目のコラム
ドライアイとは?
「なんとなく視界がぼやける」「目がゴロゴロする」「朝よりも夕方の方が見えにくい気がする」、、これらは、もしかすると、ドライアイのサインかもしれません。
ドライアイというのは、簡単に言えば、目の表面が乾いてしまう状態のことです。その原因は、涙が足りない場合、もしくは涙が出ていても涙の質が悪かったりするせいで目の表面がうまく潤わない、という二つのパターンに分かれます。そして、「かすむ」「痛い」「まぶしい」という症状につながります。
最近は、ドライアイの方がとても増えています。ドライアイが増えている原因は、スマホやパソコンを長時間見ていること、空気の乾燥、エアコンの風、そして加齢など、さまざまです。
特に、コンタクトレンズを使っている方や、まばたきの回数が少ない方は注意が必要です。
コンタクトをしていると涙が取られてしまいますし、スマホやテレビに集中していると、まばたきの回数が無意識に減っています。
生活での対策
ドライアイ対策として、まずは意識的にまばたきを増やすことが大切です。
特にゆっくりと、しっかりとまぶたを閉じるまばたきが効果的です。
それから、エアコンの風が直接目に当たらないようにする、加湿器を使う、画面との距離を取るなど、生活環境の工夫も大切です。
涙液の質を上げる方法として、油分がしっかり出るようにホットアイマスクをするのもいい方法です。
ドライアイの治療
生活改善以外では、ドライアイの点眼が一般的です。市販でも色々手に入ると思います。ただし、なかなかそれだけで症状に改善がないようでしたら、自己判断せず、眼科で相談するのが安心です。そもそもドライアイなのかということがありますし、ドライアイだとしても点眼の種類を考えたり、プラグを入れる、IPLをする、など眼科受診でしか解決できないこともあります。
ドライアイは放っておくと、角膜という黒目の表面に傷がついて、視力が下がる原因になり得ます。「ちょっと気になるけど、まあ大丈夫かな」と思わず、ぜひ早めにケアしてあげてくださいね。

- « 前の記事へ